シエロ デザイニングカラー
黒髪も、気になるちらほら白髪もキレイに染めたい方に。豊富な色みのバリエーションで、なりたい髪色が楽しめるヘアカラーです。色持ち成分&ツヤ成分配合。染めた直後の髪をいたわるカラーケア成分配合のシャンプー&トリートメント付き。
価格(参考価格) | 1050円 |
---|---|
容量 | 1剤32g2剤96g |
薬液タイプ | 乳液 エマルジョン |
香り | 爽やかでジューシーな南国フルーツの香り |
容器 | クシ型ノズルタイプ |
付属品 | 手袋(ぶかぶか・メッシュ加工) カラーケアシャンプー&トリートメント |
カラー後用のシャンプーとトリートメント。
トリートメントはよく見かけますが、シャンプーって珍しい!
でもシャンプーって大切で、成分をみても低刺激で優しい心遣いを感じます。
(すこしだけ配合の「ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン」は水溶性のポリマーでメイクアップ化粧品にも使われる安全性で粗悪なシリコンシャンプーではないんです)
ピンク系明るい 〜ナチュラル系〜 アッシュ系暗い
シエロ デザイニングカラー マーメイドピンク
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
明るめのレッドブラウンに染まる白髪染めです。
鮮やかな紫味のレッドブラウンです。
クレオディーテ03クリスタルボルドーよりも明るさは同じぐらいですが色味がこちらは紫によっている分暗めに感じます。
紫は黄色く色落ちしにくい髪にしてくれる色味です。黒髪も光に当たるとしっかりとピンクの発色がわかると思います。
秋冬にも好まれる色味ですね。カラースペシャリストのP8よりももっと鮮やかです。
シエロ デザイニングカラー ルーセントアッシュ
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
より明るめのアッシュの白髪染めです。
グレイッシュなアッシュブラウンです。
クレオディーテ 04NGナチュラルグレージュと色明るさとても良く似ています。
黒髪を明るくする力もほとんど同じ仕上がりに。。。
これより明るめのアッシュならクレオディーテですが、白髪もしっかり染めるとなると丁度よいバランスの発色だと思います。
シエロ デザイニングカラー ミントアッシュ
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
明るめのアッシュの白髪染めです。
より明るいではなく明るいですが、同じシエロデザイニングカラーのルーセントアッシュと肉眼ではほぼ同じ明るさです。
ルーセントアッシュに少し緑味を加えた感じで、黒髪を明るくする力も同等に感じます。
緑味のアッシュはより赤みを抑えます。逆に白髪が多いほど緑味を多く感じますから、そこは好みです。
シエロ デザイニングカラー プレミアムアッシュ
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
明るいアッシュの白髪染めです。
青みを感じるアッシュブラウンです。
同じシエロデザイニングカラーのルーセントアッシュに青味を加えた感じです。
ミントアッシュよりもさらに暗く感じるのは、緑と青の色味の効果です。(ブルーブラックってイメージしやすいですが、グリーン・ブラックってイメージしにくいのは緑は青に黄色を混ぜている分明るいからです)
青味のアッシュはよりオレンジを抑えます。逆に白髪が多いほど青味を多く感じますので、そこは好みです。
シエロ デザイニングカラー キャラメルブラウニー
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
明るめのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
シエロ デザイニングカラー アールグレイベージュにすこしアッシュを加えた色です(ほんのすこし緑がかって見えます)。
イエローベースの発色かと思いましたが、アールグレイベージュよりも黒髪も白髪も暗く感じます。
外箱で確認できる明るい黄色ではなく、暗めの黄色に染まるので間違えないようにしてください。
市販の白髪染め「シエロ デザイニングカラー」を比較するポイント
染めた髪色、ツヤめく。輝く カラーで髪をデザインするをコンセプトに
自分のカラーを楽しみたい大人たちへ、黒髪も気になるちらほら白髪もキレイに染まる明るめの白髪染めです。
特徴は、全体染めのエマルジョンタイプ、1・2剤=1:3のバランスで
かなり明るく染まるのだろうと思わせながら、白髪と黒髪を均等に染めて鮮やかな発色を最優先にしています。
色の明るさは 明るめ・より明るめの2段階のみでクレオディーテほどの明るさの差がありません。
ウエラ・LOREALの黒髪を明るくする力と鮮やかさが増した印象です。
容量は少なめの1剤・2剤合わせて128グラム。これはショートなら一箱でも十分な分量になります。
明るく染める白髪染めとしながらも、あくまで白髪が染まる範囲でを重視したバランスなので、黒髪の多い人には暗めに感じやすい傾向があると思います。
色に番号がなく、カラーのネーミングで自由に髪色を選べて綺麗な発色
明るく・暗くではなく深く白髪もカバーしたい人にはぴったりです。
色は好きだけど、どうしても暗くなってしまう髪質の場合は、先に黒髪を明るくしておくことで、髪全体に深い色味を感じる白髪染めができます。(透明感はあるけど明るすぎない)
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
LINEで質問する方法
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい