「ベージュ系白髪染め」明るさ比較表
2022年「ベージュ系」市販の白髪染め一覧(明るさ順)
サイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー N01 ルーセントベージュ
より明るめのベージュブラウンに染まる白髪染めです。
黒髪を明るくする力は歴代1番(クレオディーテ01チャイティーベージュよりも明るくできる!)
パッケージのモデルの髪の明るさよりも赤みが残りやすいですね。(染まりやすい人なら同じぐらいになりそう)
白髪の染まりは期待しちゃダメです!
(白髪はうっすら濁った温かみのあるベージュに、、、染まるぐらいです)
まさに
「チラッと白髪なら、白髪はうっすら黒髪の方をあかるくしちゃえば目立たないよね−」って感じなら使いやすいですねー。
そこだけサイオス1Nシルキーベージュを重ねたりも上級編(白髪も同じぐらいのあかるさ・色味になりそうかな?)
クレオディーテヘアカラーエマルジョン チャイティーベージュ01
明るめのナチュラルイエロー系の白髪染め です。
黒髪が明るくなりにくい髪質の人には、白髪が染まらずにキラキラしやすい色です。
明るくなりやすい髪質の人、赤みの少ない人には、黄みよりの明るめのブラウンに染まりやすい色です。
サイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー N03 コーラルベージュ
より明るめのコーラルベージュに染まる白髪染めです。
コーラルは「珊瑚」の色(少し赤みがかったオレンジ色)のこと。
クレオディーテ01チャイティーベージュと同じぐらいの明るさでもうちょっと濃い・鮮やかな色味
黒髪もクレオより明るくなるので、白髪にも馴染みやすい色味です。
スティーブンノル カラークチュール クリームヘアカラー 8BE ピュアベージュブラウン
(白髪)
明るいやわらかな印象のベージュブラウンに染まる白髪染めです。
ウエラトーン7CBと同じぐらいの明るさですが、ベージュと言っても若干グレイ・パープルより
黄みを感じるというよりは「ベージュ風ブラウン」のニュアンスが強い色味です。
スティーブンノルでは一番明るい色・番号ですが、
ベージュと言うよりは
しっかり白髪が染まる範囲で、できるだけ明るくきれいなブラウンにしたいときに。
資生堂プリオール ダークブラウン
くすみのある明るいアッシュベージュに染まる白髪染めトリートメントです。
明るめのベージュの色構成のため暗くなりすぎないように明るい色を重ねることで、段々と深く発色します。
グレイッシュなくすみがあるためグレージュ(グレー+ベージュ)の表現をしやすい白髪染めです。
逆に暗く染めたい人には、何度染めても暗くならないため使用してはいけません。(美容師パパが実際に染めて確認済みです)
シエロ ヘアカラーEX クリーム 3C キャラメルブラウン
明るめのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
少しオレンジ味のあるオレンジイエローの発色は見た目以上に明るく感じやすい色味です。
サイオス 1Nシャンパンベージュよりも明るさは同じで少し黄色よりです。
明るめの白髪染めを使うと、いつも明るくなりすぎてしまう人にはピッタリです。
黒髪を明るくする力は弱いので、逆に染まりにくい人は明るめの白髪染めを選んで下さい。
ロレアル パリ エクセランス N クリームタイプ 8G 黄味のあるより明るい栗色
明るめのゴールドブラウンに染まる白髪染めです。
ロレアルパリエクセランスの中では一番明るい色です。
イエロー系ですがブラウン味もあるため明るすぎに見えにくいです。
ニオイは少なく黒髪を明るくする力も、白髪の染まりの割にしっかりあります。
かなり明るくと言うよりは濃く深く染めたい人向きです。ウエラトーン2+1 7CLよりもオレンジ味があり少しだけ明るめです。
シエロ デザイニングカラー アールグレイベージュ
より明るめのベージュブラウンに染まる白髪染めです。
イエローベースに赤みを抑えたくすみを感じるベージュブラウン、色味はウエラトーン7CLに近い(少しシエロのほうがベージュっぽい赤みあり)です。
黒髪を明るくする力はウエラよりも若干強いかな??ぐらいです。
ウエラトーン7CLキャラメルブラウン
暗めのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
赤みを抑えた少しくすんだ色味ですがブラウン味もあるため白髪のカバー力は高いです。
ロレアルパリエクセランス 8Gよりも少しだけ赤みを抑えた色です。
ブローネらく塗り艶カラー 3Cとほとんど同じ色と明るさですが、白髪が少なめの人はこちらを選んで下さい。
シエロ デザイニングカラー キャラメルブラウニー
明るめのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
シエロ デザイニングカラー アールグレイベージュにすこしアッシュを加えた色です(ほんのすこし緑がかって見えます)。
イエローベースの発色かと思いましたが、アールグレイベージュよりも黒髪も白髪も暗く感じます。
外箱で確認できる明るい黄色ではなく、暗めの黄色に染まるので間違えないようにしてください。
ブローネらく塗り艶カラー3Cキャラメルブラウン
暗めのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
赤みを抑えた少しくすんだ色味ですがブラウン味もあるため白髪のカバー力は高いです。
黒髪を明るくする力はウエラトーン7CLキャラメルブラウンよりも弱め。
サロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリーム3B ベージュブラウン
暗めのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
ビゲン 香りのヘアカラー クリーム 4CA カフェブラウンとほとんど同じ色味と明るさです。
イエローブラウンですがここまで暗めになると黄みはほとんどわかりませんよね。
暗めにするために赤みが強めになってしまうので、色落ちで赤みが嫌いな人は注意して下さい。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
LINEで質問する方法
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい