美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)の情報は特定事業者のみランキング・評価改変の誤解を招かないようすべて平等にプロモーションとしステルスマーケティングの防止に努めています。

ブローネらく塗り艶カラー

 

色見本

 

自宅染めのために新開発された、らく塗りブラシと乳液のようによく伸びるミルキークリームで、髪全体を簡単に塗ることができ、艶やかな美しい髪色に仕上げます。毛髪保護成分としてローズヒップオイル、椿オイル、オリーブオイルを配合。気になるニオイをおさえた、やさしいフローラルの香り。

 

 



ブローネらく塗り艶カラー購入前のセルフカラーの疑問・質問に無料でお答えしています。お気軽に!m(_ _)m
価格(参考価格) 645円
容量 1剤50g2剤50g
薬液タイプ クリーム(柔らかめ)
香り やさしいフローラルの香り
容器 トレー型
付属品 トレー 手袋(ぴっちり) コーム(専用らく塗りブラシ

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

1・2剤タイプ、残りは取っておけます。

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

らく塗りブラシが特徴ですね。

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

ブローネの他ブランドの付属ブラシと比べてみるとハケの長さが1.5倍ありますね。
美容院で使うブラシと同じハケの長さです。

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

手袋はぴっちりタイプ。 美容院の使い捨て手袋と似ています。

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

明るい 〜2345〜 暗い

 

色見本

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

 

自宅染めのために新開発された、らく塗りブラシと乳液のようによく伸びるミルキークリームが特色。

 

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

美容師パパには慣れたハケの感覚ですが、慣れないと使いづらいかも。。。
ハケが広い分反発が柔らかすぎるように感じるかも。。。

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

香りは同じメーカーのブローネ香りと艶カラーと同じ気がします。

 

らく塗りは黄色がテーマカラーですがやっぱり青りんごの薬のような香り。。

 

ブローネ らく塗り艶カラー 4

 

(ぜんぶ白髪)

ブローネ香りと艶カラーナチュラルブラウンの色

(ちょっと白髪)

ブローネ香りと艶カラーナチュラルブラウンの色

 

ブローネ香りと艶カラーナチュラルブラウンの色

ブローネ香りと艶カラーナチュラルブラウンの色

 

やや紫みのあるブラウンの白髪染めです。

 

サロンドプロ 4よりは少しだけ明るい色でブラウンを感じます。

 

暗くなるほど色味は見えづらくなります。黒染めでも使用できる暗さです。

 

 

 

ブローネ らく塗り艶カラー 3R

 

(ぜんぶ白髪)

ブローネらく塗り艶カラー3Rの色

(ちょっと白髪)

ブローネらく塗り艶カラー3Rの色

 

ブローネらく塗り艶カラー3Rの色の比較

ブローネらく塗り艶カラー3Rの色の比較

 

暗めで深い赤に染まる白髪染めです。

 

かなり暗めですが、光に当たると赤みを感じる色です。

 

 

 

ブローネらく塗り艶カラー3Cキャラメルブラウン

 

(ぜんぶ白髪)

ブローネらく塗り艶カラー3Cの色

(ちょっと白髪)

ブローネらく塗り艶カラー3Cの色

 

ブローネらく塗り艶カラー3Cの色の比較

ブローネらく塗り艶カラー3Cの色の比較

暗めのイエローブラウンに染まる白髪染めです。

 

赤みを抑えた少しくすんだ色味ですがブラウン味もあるため白髪のカバー力は高いです。

 

黒髪を明るくする力はウエラトーン7CLキャラメルブラウンよりも弱め。

 

 



白髪が多めの人・少し明るめに染めたい人向き

市販の白髪染め「ブローネらく塗り艶カラー」を比較するポイント

 

ブローネらく塗り艶カラー

 

ブローネらく塗り艶カラー体験

 

美容師パパのブローネらく塗り艶カラー比較まとめ

ブローネのらく塗りブラシの付いた白髪染めです。

 

毛髪保護成分としてローズヒップオイル、椿オイル、オリーブオイルを配合。気になるニオイをおさえた、やさしいフローラルの香り。手にフィットする「らく塗りブラシ」と乳液のように伸びて根本に密着するミルキークリームが特徴。

 

ミルキークリームはエマルジョン(乳液)よりは硬いクリームタイプ。液垂れはしないぐらいなので根本のリタッチにも使えます。

 

香りが青りんごの薬のようなニオイで好き嫌いは分かれそうですね。
香りは同じブローネの香りと艶カラーと似ていますがコチラのほうがツンとくる刺激は強めです。

 

らく塗りブラシの特徴は、市販の白髪染めコームの中ではハケが長めな所。美容師は慣れているので使いやすいのですが。。。使い慣れているかが大切な気がします。
コームの柄部分がないため、ぴっちりタイプの手袋は操作性を上げるのに必要ですね。

 

 

ブローネらく塗り艶カラーは暗めからやや明るめのリタッチ・部分染め・全体染め向きの白髪染めですね。

 

100グラムありますがリタッチならギリギリの量、全体染めには足りない量ですね。

 

 

せるふトワトリートメント

せるふトワトリートメント

せるふトワ説明

 


美容師パパが開発!


「selftore(せるふトワ)]


市販のカラー剤が。。。


美容院の「ケアカラー」に大変身!





美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)


美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)

Since June 30, 2015


公式プロフィール



美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。





美容師パパインスタグラム



LINEで質問する方法



1.スマホの方は↓をクリックして下さい


LINE


パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい




2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)


ラインイメージ


3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい


ラインイメージ



4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい


ラインイメージ


美容師パパ

LINE