「ナチュラル系白髪染め」明るさ比較表
比較表をクリックすると
商品の詳細ページに移動します
明るい
- 資生堂プリオール ブラウン
- 利尻トリートメント ナチュラルブラウン
- ブローネシャイニング 1CP
- サイオス 1N
- サイオスオレオ 2N
- DHCQ10クイックカラートリートメント ライトブラウン
- ColourSPECIALISTカラースペシャリスト N9
- マイナチュレカラートリートメント ブラウン
暗い
2022年「ナチュラル系」市販の白髪染め一覧(明るさ順)
資生堂プリオール ブラウン
ブラウン
明るいベージュに染まる白髪染めトリートメントです。
ブラウンは暖かみのある明るい白髪染めウォームベージュに染まります。
5分で染まるとありますが、まずはじめの3回は連続で染めて下さい。(いきなり5分は染まりません)
明るめのベージュの色構成のため暗くなりすぎないように明るい色を重ねることで、段々と深く発色します。
利尻カラートリートメント ナチュラルブラウン
新色のナチュラルブラウンは明るめのイエローブラウンに染まる白髪染めトリートメントです。
明るめでも赤みが少なくブラウン味があるので、明るめの根本のリタッチもできます。(3回連続使用推奨)
1本あれば万能です。リタッチにも毛先の色落ちにも明るい白髪染めが続けられます。
ブローネシャイニングヘアカラークリーム 1CP シャンパンブラウン
明るいゴールドブラウンに染まる白髪染めです。
イエローオレンジ寄りのブラウンで少し赤みがあります。
クレオディーテとサイオスの間ぐらいのバランスの白髪染めです。
ある程度白髪も染まりながら明るくもしてくれます。
しかし、もっと黒髪を明るくならクレオディーテ、もっと白髪をしっかり染めたいならサイオスを選ぶと良いでしょう。
サイオスヘアカラークリーム1N シルキーベージュ
明るいナチュラルブラウンに染まる白髪染めです。
サイオスオレオクリーム 2Nスパークリングブラウンとほとんど同じ色・明るさです。
箱の色は前頭白髪の場合の色ですね、黒髪を明るくする力は弱めです。
サイオス オレオクリーム ヘアカラー 2N スパークリングブラウン
明るめのナチュラルブラウンに染まる白髪染めです。
サイオス 1Nシルキーベージュと肉眼では同じ色ですね。
オレオクリームはクリームの中にオイルを最適量配合した独自のオイル・イン・クリーム処方とのことですが目に見えて実感できないのでコスパで比較しても良さそうです。
DHCQ10クイックカラートリートメント ライトブラウン
ライトブラウンは明るいオレンジブラウンに染まる白髪染めトリートメントです。
サイオス1Nシルキーベージュぐらいの明るさ、色味はブローネシャイニングヘアカラークリーム 1CP シャンパンブラウンよりも赤みが強いです。
オレンジよりに染めたい・ツヤが欲しい人向き
ColourSPECIALISTカラースペシャリスト N9
より明るめのナチュラルブラウンの白髪染めです。
ナチュラルブラウンですがオレンジが強めです。
サイオス1N サイオスオレオ2Nよりもオレンジが強く見えます。
同じタイプのウエラ2+1の7CBよりも明るさは同じぐらいですがオレンジが強い分明るく感じやすいですね。
日本人特有の赤みの出やすい髪質、太く明るくなりにくい髪質の場合は赤みが強く残りやすいので注意してください。
黒髪を明るくする力も弱いので、程よく明るくツヤ感が欲しいときに。
マイナチュレカラートリートメント ブラウン
ブラウンは少し黄みのあるナチュラルブラウンに染まる白髪染めトリートメントです。
肉眼ではほとんどDHCのダークブラウンと同じぐらいの色味と明るさです。
ビゲン4CAカフェブラウンよりも赤味が少なめです。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
LINEで質問する方法
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい