カラースペシャリスト
本格的なサロン仕様のヘアカラー。100年以上サロン業界をリードしてきたシュワルツコフの革新的テクノロジーOMEGAPLEX採用。3ステップで、深みのある艶やかな髪色、続く。
価格(参考価格) | 1620円 |
---|---|
容量 | 1剤50g2剤50gオイル1ml |
薬液タイプ | クリーム |
香り | カラー剤の香り オイル無香料 |
容器 | トレー型 |
付属品 | トレー 手袋(ぶかぶか) コーム(普通) セラムオイル 2種のトリートメント |
3剤としてツヤ感アップが期待できます。
ウエラトーン2+1と同じタイプです。
ハケの下側が曲がってる!!
美容師も保管状態が悪いとこうなりますが「すっごく薬が塗りづらくなります」
(たまたまかもしれませんが、ココは美容師パパとしては悲しいポイント、曲がっててホントに塗りづらい。。)
9明るい 〜876〜 5暗い
ColourSPECIALISTカラースペシャリスト N9
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
より明るめのナチュラルブラウンの白髪染めです。
ナチュラルブラウンですがオレンジが強めです。
サイオス1N サイオスオレオ2Nよりもオレンジが強く見えます。
同じタイプのウエラ2+1の7CBよりも明るさは同じぐらいですがオレンジが強い分明るく感じやすいですね。
日本人特有の赤みの出やすい髪質、太く明るくなりにくい髪質の場合は赤みが強く残りやすいので注意してください。
黒髪を明るくする力も弱いので、程よく明るくツヤ感が欲しいときに。
ColourSPECIALISTカラースペシャリスト N5
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
やや暗めのナチュラルブラウンの白髪染めです。
暗めのブラウンでサロンドプロ4とよく似た色味です。
ブローネ香りと艶カラー4よりも赤みは少ないブラウンに染まりますが、色落ちで赤みは出てきます。
「5番」ですがカラースペシャリストでは「一番暗い色」の設定です。
他メーカー・ブランドの同じ番号と比較して、勘違いしないように注意してください。
ColourSPECIALISTカラースペシャリスト P8
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
明るめのピンクブラウンの白髪染めです。
深い赤紫でピンクブラウンに発色します。
黄色く抜けたダメージヘアにはピンクに発色しやすい色ですが、濃く深い色のためはじめは暗く、色落ちとともにピンクを感じやすくなります。
同じ中明度中彩度のウエラ2+1 7PBとくらべて暗く濃いです(番号はP8ですが他社メーカーの番号と比較しないように)
ColourSPECIALISTカラースペシャリスト A8
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
明るめのアッシュブラウンの白髪染めです。
サイオス3Aよりも暗めのアッシュです。アッシュベージュというよりもアッシュブラウンです。
赤みを抑える分、黒髪は暗めに見えやすくなります。
黒髪を明るく染める力は強くないので、白髪が多い人には赤みの少ないアッシュブラウンに染まりやすい色です。
ColourSPECIALISTカラースペシャリスト A7
(ぜんぶ白髪)
(ちょっと白髪)
やや明るめのアッシュブラウンの白髪染めです。
白髪の染まりを見ると同じカラースペシャリストA8よりも、ほんの少し暗めかな?ぐらいですが
白髪混じりの髪(ちょっと白髪)にはA8とほとんど違いがわからないと思います。
A8とA7で悩んだときは白髪の量で判断してみてください。(白髪が多いほどA7のほうが安心です)
市販の白髪染め「カラースペシャリスト」を比較するポイント
全体的に白髪に馴染みやすい色味ですが、黒髪が多い人には明るく見えにくく濃く深い発色が特徴です。
ウエラと同様に3剤のオイルを混ぜて使用するタイプ。
3剤のコハク酸(毛髪補修成分)と染料を髪の深部まで浸透させ、しっとりと柔らかな染め上がりと深みのあるつややかな髪色に。
中明度・中彩度で品よくツヤを出したい人に向いています。付属のオイルもその役目をさらに増幅します。
髪色が明るすぎる場合の次回から色を落ち着かせたい時に向いています。色味も黄色味をカバーしやすいブラウンバランスです。
黒髪を明るくする力は弱めです。
3剤のオイル、付属の2種類のトリートメントからもきれいな色つやの持続がテーマにある白髪染めですね。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
LINEで質問する方法
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい