ブローネ ルミエスト

 

ブローネ ルミエスト

 

明るい色でも白髪も黒髪もバランスよく染まるクリームタイプの白髪染め。白髪を気にせず明るい髪色楽しめる、気になるニオイをおさえた優しい香り。リペアトリートメントつきでヘアカラー後のデリケートな髪をしっとりまとまる髪へ。

 

 



購入前のセルフカラーの疑問・質問に無料でお答えしています。お気軽に!m(_ _)m
価格(参考価格) 978円
容量 1剤50g2剤50g リペアトリートメント8g
薬液タイプ クリーム
香り カラー剤の香り
容器 トレー型
付属品 トレー 手袋(ぴっちり) コーム(長め) リペアトリートメント
発売日 2020/10/3

 

ブローネ ルミエスト体験パッケージ

 

ブローネ ルミエスト体験チューブ1・2剤

 

1・2剤のクリームタイプ。ブローネは2剤がおなじみの柔らかいチューブ。(オイルは外出用のヘアクリームにちょうど良さそうな容器)

 

 

ブローネ ルミエスト体験ブラシ

 

説明書と一緒にブラシ。。。どこかで見覚えあるような。。。

 

ブローネ ルミエスト体験 ブラシ

 

「ブローネシャイニング」と全く同じブラシ!!!!!!!

 

合体して大きくなるタイプ。

 

 

ブローネ ルミエスト体験ぴっちり手袋

 

手袋はぴっちりタイプ。
どこかで見覚えあるような。。。

 

「ブローネらく塗り艶カラー」と全く同じ手袋!!!!!!!

 

 

ブローネ ルミエスト体験リペアトリートメント

 

リペアトリートメント付き。

 

ニオイは結構甘いムスクの香りがしましたφ(・_・

 

 

 

体験したブローネ ルミエスト

0 明るい 〜1〜 2 暗い

 

色見本

 

 

 

ブローネ ルミエスト体験

 

 

時代はスマホでAR(拡張現実)

 

髪色シュミレーションで購入前に、自分の髪の変化を確認できます。

 

 

ブローネ ルミエスト体験

 

カメラは電波の良し悪しで不安定なときも。

 

「写真をアップして体験」ならかんたんに確認できるのでお試しを!

 

※実際の染め上がりは、シミュレーションと異なる場合があります。

 

完全は望まなくて、参考になるだけで充分!
デジタルの発展に感謝です。m(_ _)m

 

 

ブローネ ルミエスト体験

 

ブローネ ルミエスト体験

 

部分染めもできる、使わない分はとっておけるのはクリームタイプの利点のひとつ。

 

混ぜたときの柔らかさは普通。 全体染めでも苦にならない感じ。

 

ブローネ ルミエスト体験

 

ニオイは「気になるニオイ立ちをおさえて、香りやさしく。」と書いてありますが、、、

 

ツンとする感じと、ブローネで感じる青りんご?風の刺激。

 

流した後の髪のニオイは結構あるかも。。。

 

 

 

今回は、スマホのシミュレーション画像(AR)も合わせてご紹介!


 

ブローネ ルミエスト体験

 

 

花王の市販のヘアカラーでは「サンプルの毛束は廃止」の方向とのこと_φ(・_・

 

今後はプラスチック削減とともに「ARで市販のカラーシミュレーション」が当たり前になるかも。。。

 

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 0B シフォンブラウン

 

(ARモデル 0B)

 

ブローネ ルミエスト0Bシミュレーション体験

 

(白髪)

 

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 0B シフォンブラウンを白髪に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 0B シフォンブラウンを白髪に染めた色の比較

 

 

 

(黒髪+白髪10%)

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 0B シフォンブラウンを黒髪白髪10%に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 0B シフォンブラウンを黒髪白髪10%に染めた色の比較

 

明るいブラウンに染まる白髪染めです。

 

ブローネルミエストで一番明るい0番

 

「白髪と黒髪もバランス良く染まる」とはいえ、どうしても黒髪を明るくする力は不足しがち。。。

 

 

「サイオス カラージェニック」までは明るくする力はありません。

 

しかし

 

 

すでに黒髪が明るい髪に使えば、、パッケージのモデルに近い髪色に染まるかと思います。

 



おしゃれ染めを併用している人・染める前から明るい髪の人向き

 

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2B キャラメルブラウン

 

(ARモデル 2B)

ブローネ ルミエスト2B髪色シミュレーション体験

 

(ぜんぶ白髪)

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2B キャラメルブラウンを白髪に染めた色

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2B キャラメルブラウンを白髪に染めた色の比較

 

 

(ちょっと白髪)

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2B キャラメルブラウンを黒髪白髪10%に染めた色

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2B キャラメルブラウンを黒髪白髪10%に染めた色の比較

 

やや明るめの自然なブラウンに染まる白髪染めです。

 

ベーシックなブラウンですが白髪が少ない髪にはシミュレーションより、少し暗めに感じやすい人もいるかも。

 

かなり明るい髪(金髪ぐらい)の全体染めに使う場合(トーンダウン)

 

パッケージのイメージに近づきますが、ダメージにも要注意です。

 

毛先に軽くリンス等つけてから染めることで色持ちも良くなります。

 

もう少し赤みを抑えるなら
パリクチュール / 7L クール ベージュ ブラウン
も選択肢に入るかと思います。

 



おしゃれ染めを併用している人・染める前から明るい髪の人向き

 

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンク

 

(ARモデル 2P)

ブローネ ルミエスト2Pシミュレーション体験

 

(白髪)

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンクを白髪に染めた色

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンクを白髪に染めた色の比較

 

(黒髪+白髪10%)

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンクを黒髪白髪10%に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンクを黒髪白髪10%に染めた色の比較

 

 

深めのレッドブラウンに染まる白髪染めです。

 

白髪はパッケージの色、黒髪の染まりはシミュレーションの色どおりの発色にみえます。

 

レッド系は白髪とも相性の良いなじみやすい色。

 

パッケージの色味にするなら白髪が多い人はそのまま使用。

 

全体暗いとき・白髪が少ないときは、ルミエスト0Pベリーピンクやサイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー P01 クリスタルピンクで染めた後に

 

2P ボルドーピンクでもう一度染めることでイメージに近づくかと思います。

 

 



おしゃれ染めを併用している人・染める前から明るい髪の人向き

 

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 1M マットアッシュ

 

(ARモデル 1M)

 

ブローネ ルミエスト1Mシミュレーション体験

 

 

(白髪)

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 1M マットアッシュを白髪に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 1M マットアッシュを白髪に染めた色の比較

 

 

(黒髪+白髪10%)

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 1M マットアッシュを黒髪白髪10%に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 1M マットアッシュを黒髪白髪10%に染めた色の比較

 

明るめに染まるアッシュ系緑よりの白髪染めです。

 

実際に染めると「1MのARモデル」さんほどアッシュの色味を感じない人もいるかもしれません。。。

 

白髪に染めた色はパッケージと同じに見えますが、白髪の多い人には色落ちが早いかも。

 

シミュレーションのbeforeよりも明るい髪に使用することで、マットアッシュの色味も感じやすいかと思います。

 

 

白髪が多い人には、ブラウン味もプラスしたシエロ デザイニングカラー キャラメルブラウニーも参考になるかと思います。

 

 



おしゃれ染めを併用している人・染める前から明るい髪の人向き

 

 

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2A スタイリッシュアッシュ

 

(ARモデル 2A)

ブローネ ルミエスト2Aシミュレーション体験

 

 

(白髪)

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2A スタイリッシュアッシュを白髪に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2A スタイリッシュアッシュを白髪に染めた色の比較

 

 

 

 

(黒髪+白髪10%)

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2A スタイリッシュアッシュを黒髪白髪10%に染めた色

 

ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2A スタイリッシュアッシュを黒髪白髪10%に染めた色の比較

 

やや明るめに染まるアッシュ系グレーの白髪染めです。

 

2Aは白髪が多くてもなじみやすい色(1Aは紫より)です。

 

明るい髪に使用しないと、あまり色味を感じにくいカラー(暗くは感じる)

 

 

同じグレイッシュでも
ロレアル パリ エクセランス パリクチュール / 7A ライト クール ブラウンは少し紫より。

 

ルミエスト2Aは赤みの感じにくいグレーよりの色ですが、黒髪部分に染めた場合、色落ちすると逆に赤みを強く感じる髪質の人もいるかと思います。
(色落ちに合わせ、赤みを抑えるのにセルフで全体染めを繰り返すとダメージケアも必要になります)

 

 

パッケージのイメージに近づけるときは

 

できるだけ赤みを感じない明るさの髪に使用するのがポイントです。

 

 



【おしゃれ染めを併用している人・染める前から明るい髪の人向き】

 

市販の白髪染め「ブローネ ルミエスト」を比較するポイント

ブローネ ルミエスト

 

 

体験したブローネ ルミエスト

 

 

美容師パパの解説

 

ピンク・ウォーム・ナチュラル・マット・クールの5色構成です。

 

ブローネの明るめの白髪染めです。

 

ちょっとくらい白髪があっても、、、明るい髪色で新しい私、楽しもう。をキャッチフレーズに

 

「明るい色でも白髪も黒髪もバランスよく染まる」
今はどのブランドでもこう書いてありますよね、、、

 

ちなみにブローネシャイニングでは
「明るい色でも白髪が染まる 輝く髪色楽しめる」がコンセプト。

 

 

実際に期待して染めると、

 

明るくならない!白髪もすぐ色落ちしちゃう!!
なかなか均一に白髪と黒髪を同じ色明るさにするのは美容師も難しいのですが、、、

 

そこで「髪色シミュレーション」の出番です。スマホでかんたんに染め上がりのイメージを確認できます。(ドラッグストア内はちょっと恥ずかしいけど)

 

 

ルミエストの同じ色で染めても、染める前の髪の明るさで全然イメージは変わります!!!!

 

 

「パッケージモデルの髪色」と「髪色シミュレーションモデルの髪色」が違います!

 

そもそも「パケ買いしてもその色にはなりませんよ」感はメーカーさんもご存知で。。。(パッケージはあくまで雰囲気)

 

 

パケモデル=白髪多い/かなり明るい髪に使用

 

シミュレーションモデル=白髪少ない/ほぼ黒髪に使用

 

って感じです。

 

 

白髪が多い人は特に

 

実際に自分の髪色をシミュレーションして、白髪と黒髪の染まりをイメージしてからが安心です。

 

 

ルミエストは、白髪をしっかりカバーせずに、できるだけ明るい髪の状態にカラーバリエーションを表現する白髪染め。

 

0,1番を使っても明るい雰囲気にならないなら

カラージェニッククレオディーテ

 

2番を使っても白髪の染まりを弱いと感じるなら

シエロデザイニングカラー、ロレアルパリクチュール

 

も選択肢に入るかと思います。(好きな色味があるかないかも大切)

 

 

 

注意点は今まで暗く染めていた場合

 

ルミエストの明るめを選んでも、明るくならない事(パッケージにも注意書き)

 

 

髪色シミュレーションで明るくなったから、明るくなるとおもって染めたら

 

根本だけ明るくなっちゃった。。。

 

こんな口コミが増えそうな、心配性の美容師パパ。

 

 

 

ARが今後、さらにパーソナライズされて、自分の髪質も染める前の髪の状態も加味されたらカンペキです!

 

 

 

せるふトワトリートメント

せるふトワトリートメント

せるふトワ説明

 


美容師パパが開発!


「selftore(せるふトワ)]


市販のカラー剤が。。。


美容院の「ケアカラー」に大変身!





美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)


美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)

Since June 30, 2015


公式プロフィール



美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。





美容師パパインスタグラム



LINEで質問する方法



1.スマホの方は↓をクリックして下さい


LINE


パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい




2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)


ラインイメージ


3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい


ラインイメージ



4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい


ラインイメージ


美容師パパ

LINE